Firefoxがいつの間にか4の正式版をリリースしていたので早速インストールしました。
![Firefox ブラウザ無料ダウンロード]()
もともとΒ版、RC版を使っていたので特に変わりないですが
前回のおさらいとしてFirefox3.6から変わったものはタブじゃないですかね。
![Firefox4のタブバー]()
こんな感じでタブがアドレスバーの上に移動。
えー前の方がいいなんて人は右クリックすれば画像のように
タブを下に移動させる事も出来るので、そちらをお使いください。
俺も下部に表示しています。
サイトを開くときなどはΒ版と同じように速くなった印象なのですが
タブを開くときなどヌルっとした感じに開くため、その辺りは遅く感じました。
タブをバコバコ開けた後、一気に閉じるのにスピードが遅いです。
この辺は個人的にちょっと難点ですね。
他にはメニューバーが折りたためるように。
てか前から折りたためていたのかどうなのか分からんけど
これ左上にたためるのであればどこかに移動できなかったんかね。
![メニューバー折りたたみ]()
もっと簡略化してバーを短く出来たのにって思う。
あいつのせいでずいぶん幅取ってますよ。
俺はブックマーク、履歴、ツールをよく使うので普通に表示させていますが。
後、ブラウザバックボタンを長押しすると、それまでの履歴が表示されるように。
と言ってますがこれも3.5の時にあったんですかね?
今回たまたま発見したのであれですが、これ便利だなと思いました。
他ブラウザがバーの簡略化をしていく中でFirefoxは少し遅れを取ってるかなと。
タブはピンで留めれるようになって、こちらは簡略化されています。
![タブのピン留め]()
横長だったタブがファビコンのみになってるのが分かると思います。
その下のグループへ移動を押すとタブがグループ化されるのですが
正直、これの意味が分からない。
何か使い勝手があるんでしょうが俺にはいらない機能かなと思いました。
こちらも前と同じようにステータスバーがなくなりアドオンバーへ名称変更。
![読み込み中]()
これは前回の画像なのですがアドレスバーで表示されていたものがアドオンバーの上に表示されるようになり、カーソルを乗せると邪魔にならないように左右どちらかに変わります。
ちょっと頂けないのがオートページャーのアイコンが左表示から右表示へ変更に。
Β版では左に表示されて見やすくなったんでラッキーなんて思っていたのですが
また右に変更になりました。
あそこって言語バーがあり
アドオンがあると邪魔なんですよね。
俺は表示されるのが1つなのでいいですが、色々入れてると言語バーがおかしなとこへ行く。
じゃあ言語バーを最小化してタスクバーに表示させればいいじゃんって思いますが
たまに消えるんですよね。
固定しても消える時があるので言語バーは通常のところへ置いています。
俺的には言語バーを右詰めにしておきたいので左に行った時はよし!と思ってたのですが
正式版では右を採用・・・めんどいで。
後は右クリックした際、Firefox3.5から細かい変更点があります。
![小ウィンドウ]()
アドレスバーにURLをぶち込もうとすると貼り付けて移動も選べるようになり一手間減りました。
そしてリンク上で右クリックで一番上が新しいタブになりました。
前までは上が新しいウィンドウだったのでこちらは覚えるまで少し間違えるかも。
後はブックマークスクロールがヌルヌルじゃなくなりました。
これ結構気に入ってたので残念です。
速さ的には全バージョンより6倍高速化されたと言われてるのですが
まあ速くはなってるとは思うけど、そこまで速度が変わるものではないかなと。
ド素人なのでHTML5やCSS3に対応したと言われてもよう分からんし
単純にネットがサクサクできれば問題ないんですよね。
アメブロ的にはFirefox4のΒ版の時に書きましたがリンクや画像を貼るとローマ字入力が出来ない
記事を書くとき最初に点滅棒が出ないってのが直りました。
しかし下書きしてHTMLを表示させると上じゃなく下にぎゅーんって移動する・・・
それもなる時ならない時があり、これ困ったもんです。
後、Β版でも書きましたが長時間ブラウザを使ってると
たまにリンクを押してるのに紫に変わらず青色のままなんですが直ったかね。
リンク踏んでないですよとなるので立ち上げなおすのが面倒。
この辺の細かい不具合が直ってれば、今現在IEを使ってる人にはお勧めです。
相当速くなりますよ。
Firefox3.6をお使いの皆さんも乗換いかがでしょう。
![Firefox ブラウザ無料ダウンロード]()
■ランキングに参加中。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
ブログランキング・にほんブログ村 人気ブログランキング
もともとΒ版、RC版を使っていたので特に変わりないですが
前回のおさらいとしてFirefox3.6から変わったものはタブじゃないですかね。

こんな感じでタブがアドレスバーの上に移動。
えー前の方がいいなんて人は右クリックすれば画像のように
タブを下に移動させる事も出来るので、そちらをお使いください。
俺も下部に表示しています。
サイトを開くときなどはΒ版と同じように速くなった印象なのですが
タブを開くときなどヌルっとした感じに開くため、その辺りは遅く感じました。
タブをバコバコ開けた後、一気に閉じるのにスピードが遅いです。
この辺は個人的にちょっと難点ですね。
他にはメニューバーが折りたためるように。
てか前から折りたためていたのかどうなのか分からんけど
これ左上にたためるのであればどこかに移動できなかったんかね。

もっと簡略化してバーを短く出来たのにって思う。
あいつのせいでずいぶん幅取ってますよ。
俺はブックマーク、履歴、ツールをよく使うので普通に表示させていますが。
後、ブラウザバックボタンを長押しすると、それまでの履歴が表示されるように。
と言ってますがこれも3.5の時にあったんですかね?
今回たまたま発見したのであれですが、これ便利だなと思いました。
他ブラウザがバーの簡略化をしていく中でFirefoxは少し遅れを取ってるかなと。
タブはピンで留めれるようになって、こちらは簡略化されています。

横長だったタブがファビコンのみになってるのが分かると思います。
その下のグループへ移動を押すとタブがグループ化されるのですが
正直、これの意味が分からない。
何か使い勝手があるんでしょうが俺にはいらない機能かなと思いました。
こちらも前と同じようにステータスバーがなくなりアドオンバーへ名称変更。

これは前回の画像なのですがアドレスバーで表示されていたものがアドオンバーの上に表示されるようになり、カーソルを乗せると邪魔にならないように左右どちらかに変わります。
ちょっと頂けないのがオートページャーのアイコンが左表示から右表示へ変更に。
Β版では左に表示されて見やすくなったんでラッキーなんて思っていたのですが
また右に変更になりました。

アドオンがあると邪魔なんですよね。
俺は表示されるのが1つなのでいいですが、色々入れてると言語バーがおかしなとこへ行く。
じゃあ言語バーを最小化してタスクバーに表示させればいいじゃんって思いますが
たまに消えるんですよね。
固定しても消える時があるので言語バーは通常のところへ置いています。
俺的には言語バーを右詰めにしておきたいので左に行った時はよし!と思ってたのですが
正式版では右を採用・・・めんどいで。
後は右クリックした際、Firefox3.5から細かい変更点があります。

アドレスバーにURLをぶち込もうとすると貼り付けて移動も選べるようになり一手間減りました。
そしてリンク上で右クリックで一番上が新しいタブになりました。
前までは上が新しいウィンドウだったのでこちらは覚えるまで少し間違えるかも。
後はブックマークスクロールがヌルヌルじゃなくなりました。
これ結構気に入ってたので残念です。
速さ的には全バージョンより6倍高速化されたと言われてるのですが
まあ速くはなってるとは思うけど、そこまで速度が変わるものではないかなと。
- HTML5+CSS3で作る 魅せるiPhoneサイト iPhone/iPad/iPod t.../谷拓樹
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
ド素人なのでHTML5やCSS3に対応したと言われてもよう分からんし
単純にネットがサクサクできれば問題ないんですよね。
アメブロ的にはFirefox4のΒ版の時に書きましたがリンクや画像を貼るとローマ字入力が出来ない
記事を書くとき最初に点滅棒が出ないってのが直りました。
しかし下書きしてHTMLを表示させると上じゃなく下にぎゅーんって移動する・・・
それもなる時ならない時があり、これ困ったもんです。
後、Β版でも書きましたが長時間ブラウザを使ってると
たまにリンクを押してるのに紫に変わらず青色のままなんですが直ったかね。
リンク踏んでないですよとなるので立ち上げなおすのが面倒。
この辺の細かい不具合が直ってれば、今現在IEを使ってる人にはお勧めです。
相当速くなりますよ。
Firefox3.6をお使いの皆さんも乗換いかがでしょう。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
ブログランキング・にほんブログ村 人気ブログランキング