アドセンスが仕様を変更し、契約に同意しろと来たのに同意ボタンが表示されないため
Googleのコミュニティで解決方法を質問したのですが
メールアドレス自体無くなっててもログインは出来るから頑張って思い出して
今の標準ユーザーでの管理者権限移動は難しいよとのコメントが。
![Youtuber]()
Googleアド仕様変更も同意ボタンが表示されず ユーザーアクセス権がないと非表示の模様
こりゃ思い出す以外に方法ないじゃんかと思いつつ
登録したのがOCNだったのでocn.ne.jpの前のドメイン名から思い出すことにしたのですが
sがあったのを覚えていたので検索したところoasisがあったからこれだ!と。
で、自分で作った前半部分は確か簡単にしたはずだから余裕じゃんと思い
色々試した見たもののGoogleアカウントはありませんと全てはじき返されて八方塞がりに。
その時にもしかしてプロバイダーメールじゃないんじゃ・・・と思い
ブログでアドセンスの事を書いてある記事を探したところ2013年2月に該当記事が。
それ以前のものがなかったので、大体このあたりから始めたんだろうなと思った時に
この時期って確かもうocnは解約していなかったっけ?って。
って事は、プロバイダーメールでアカウントを作ってない!
その時に持っていたアドレスはYahooのフリーアドレスのみだという事を思い出し
それっぽかったアドレスでログインを図ったのですがやはりダメ。
これのはずなんだけどとうなだれていた時に今試してるのはピグのサブアカ用じゃない?と思い
確かメインのアカウントで使っていたアドレスがあったはず!と思って
違うパターンの奴を試してみたところやっぱり違う。
でもYahooのアドレスであってるはず。
確か知恵袋で質問したり回答したりしてたからと検索しても見当たらない上に
そもそも最初の3字しか表示されないので意味がない。
そういえばcssのためにアドレス作ったなと思いcssを入れてみたけど違う。
色々試している中でキラメキが降りてきて、もしかしてと恐る恐る打ち込んでみたところ
このアドレスの感じ見たことある!と思って次へのボタンを押したところ見事にビンゴ!
パスワードを求められた時は、おおおぉぉぉぉ!!!と声が出たくらい嬉しかった。
パスは今も昔も変わらず3種類を並行利用してるので入れてみたところ
無事にログインする事が出来て、今年一番の歓喜の瞬間でした。
本当によく思い出せたと思うわ。
こういったものに使ってるワードはある程度、同じようなものにしているので
それが良かったんだと思います。
![アドセンスポリシーへの同意ボタン]()
本人確認のためにコードを送ると言われた時にはドキッとしましたが
Yahooにログインしてみたところ、アドレスは生きていました。
サブ垢用の方は確か消した覚えがあったので、こちらは消さなくてよかったなと安堵。
消していたら完全に詰んでいたと思います。
そして本人確認を済ませた後にアドセンスの新しいポリシーに同意してホームに入り
アカウントから今のGmailにも管理者権限を付与して事なきを得ました。
![管理者権限の付与]()
最初に作ったアドレスは管理者権限を外せない仕様なんですね。
何はともあれ、無事に復帰できて良かったです。
とはいったものの、復帰したところで収益対象じゃないんですけどね。
登録者1000人超えと動画再生数1年で4000時間を超えなきゃいけないので
それを目指してピアノのレッスンに励みたいと思います。
3~5年後くらいに上手い事行けばいいな~。
■ランキングに参加中。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
![人気ブログランキングへ]()
Googleのコミュニティで解決方法を質問したのですが
メールアドレス自体無くなっててもログインは出来るから頑張って思い出して
今の標準ユーザーでの管理者権限移動は難しいよとのコメントが。

Googleアド仕様変更も同意ボタンが表示されず ユーザーアクセス権がないと非表示の模様
こりゃ思い出す以外に方法ないじゃんかと思いつつ
登録したのがOCNだったのでocn.ne.jpの前のドメイン名から思い出すことにしたのですが
sがあったのを覚えていたので検索したところoasisがあったからこれだ!と。
で、自分で作った前半部分は確か簡単にしたはずだから余裕じゃんと思い
色々試した見たもののGoogleアカウントはありませんと全てはじき返されて八方塞がりに。
その時にもしかしてプロバイダーメールじゃないんじゃ・・・と思い
ブログでアドセンスの事を書いてある記事を探したところ2013年2月に該当記事が。
それ以前のものがなかったので、大体このあたりから始めたんだろうなと思った時に
この時期って確かもうocnは解約していなかったっけ?って。
って事は、プロバイダーメールでアカウントを作ってない!
その時に持っていたアドレスはYahooのフリーアドレスのみだという事を思い出し
それっぽかったアドレスでログインを図ったのですがやはりダメ。
これのはずなんだけどとうなだれていた時に今試してるのはピグのサブアカ用じゃない?と思い
確かメインのアカウントで使っていたアドレスがあったはず!と思って
違うパターンの奴を試してみたところやっぱり違う。
でもYahooのアドレスであってるはず。
確か知恵袋で質問したり回答したりしてたからと検索しても見当たらない上に
そもそも最初の3字しか表示されないので意味がない。
そういえばcssのためにアドレス作ったなと思いcssを入れてみたけど違う。
色々試している中でキラメキが降りてきて、もしかしてと恐る恐る打ち込んでみたところ
このアドレスの感じ見たことある!と思って次へのボタンを押したところ見事にビンゴ!
- ハーバード・スタンフォード流 「自分で考える力」が身につく へんな問題/SBクリエイティブ
- ¥1,540
- Amazon.co.jp
パスワードを求められた時は、おおおぉぉぉぉ!!!と声が出たくらい嬉しかった。
パスは今も昔も変わらず3種類を並行利用してるので入れてみたところ
無事にログインする事が出来て、今年一番の歓喜の瞬間でした。
ガッツポーズ出たね~。諦めない心大事。 不屈の精神で奇跡的に思い出すことに成功し今年一番の歓喜に酔いしれた。
— ピース (@norinori125) October 30, 2019
本当によく思い出せたと思うわ。
こういったものに使ってるワードはある程度、同じようなものにしているので
それが良かったんだと思います。

本人確認のためにコードを送ると言われた時にはドキッとしましたが
Yahooにログインしてみたところ、アドレスは生きていました。
サブ垢用の方は確か消した覚えがあったので、こちらは消さなくてよかったなと安堵。
消していたら完全に詰んでいたと思います。
そして本人確認を済ませた後にアドセンスの新しいポリシーに同意してホームに入り
アカウントから今のGmailにも管理者権限を付与して事なきを得ました。

最初に作ったアドレスは管理者権限を外せない仕様なんですね。
何はともあれ、無事に復帰できて良かったです。
とはいったものの、復帰したところで収益対象じゃないんですけどね。
登録者1000人超えと動画再生数1年で4000時間を超えなきゃいけないので
それを目指してピアノのレッスンに励みたいと思います。
3~5年後くらいに上手い事行けばいいな~。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。

