東京地裁は27日、格安旅行を手掛ける「てるみくらぶ」(東京)の破産手続きの開始を決定した。
ニュースによるとハワイなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず
円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化し破産となったようです。
![てるみくらぶ]()
この旅行会社の何が悪いって直前までそんな情報を隠したまま
全国紙に広告を出していたところなんですよね。
山田千賀子社長以下、上層部では破産は免れないことを知っていただろうに
全国紙に広告を出すとか意味不明。
ここから何とかなるとでも思ったんだろうか。
ニュースにも書いてたけど悪あがきにもほどがある。
しかも内定者50人いたそうだけど、それも入社5日前に突然の内定取り消しを宣告。
内定者の中には東京へ引っ越してきた人もいるそうで
家賃は払えないわ、突然の無職になるわで最悪な状態。
そもそも経営悪化の状況で新聞に広告を出したり、50人新卒採用すること自体がおかしい。
1月には中途採用を募集していたそうだし、中の人が逃げまくっていたから大量採用?
それとも経営破たんが迫っていたから正常な判断が出来なかったとか?
何にしても無職で東京に放り出される人が可哀想。
ツアー代金の返済もできないっていうし、職を斡旋してあげるなんて絶対にないだろうから
内定者50人はかなり厳しい状況に置かれそうです。
そして一番不幸なのはすでに海外に出発している人たち。
旅行を予約していた人は強制キャンセルになり、ツアー代金の返金も難しい状況とかほざいてるし
海外へ出発した人は自力で対処してくれという始末。
詐欺師以外の何物でもないわ。
すでに現地で追加のホテル代を請求されるトラブルが起きているらしいのですが
客はてるみくらぶを通してきちんと料金を支払っているけど
てるみくらぶ自体がホテル側に支払ってないらしく、その分を追加で請求されているとか。
![落ち込む旅行客]()
これを分かった上で破産手続きをしているその社長に怒りを覚える。
客のことなど知ったこっちゃない、破産したんだから後の事などどうでもいい感が半端ない。
大金はたいて海外で羽を伸ばそうと思いチケットを買ったのに
こんなクソ経営者に詐欺チケットをつかまされたんじゃ腹立ちまくりでしょ。
日本でならまだ意思の疎通ができるから色々やりようもあるだろうけど
言葉の通じない海外じゃ、かなり大変な思いをしそうです。
日本旅行業協会に加入する旅行会社の倒産時に旅行代金を弁済する制度を設けているけど
弁済額には上限があって全額が弁済されるかは不透明なんだとか。
格安を謳っていた旅行会社らしいがめちゃくちゃな事故を起こした格安高速バスと同じく
安かろう悪かろうなんだなと思ったニュースでした。
■ランキングに参加中。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
![人気ブログランキングへ]()
ニュースによるとハワイなどへの格安パッケージツアーを想定通りに販売できず
円安で海外への外貨建て支払いが膨らみ、収支が悪化し破産となったようです。

この旅行会社の何が悪いって直前までそんな情報を隠したまま
全国紙に広告を出していたところなんですよね。
山田千賀子社長以下、上層部では破産は免れないことを知っていただろうに
全国紙に広告を出すとか意味不明。
ここから何とかなるとでも思ったんだろうか。
ニュースにも書いてたけど悪あがきにもほどがある。
しかも内定者50人いたそうだけど、それも入社5日前に突然の内定取り消しを宣告。
内定者の中には東京へ引っ越してきた人もいるそうで
家賃は払えないわ、突然の無職になるわで最悪な状態。
そもそも経営悪化の状況で新聞に広告を出したり、50人新卒採用すること自体がおかしい。
1月には中途採用を募集していたそうだし、中の人が逃げまくっていたから大量採用?
それとも経営破たんが迫っていたから正常な判断が出来なかったとか?
何にしても無職で東京に放り出される人が可哀想。
ツアー代金の返済もできないっていうし、職を斡旋してあげるなんて絶対にないだろうから
内定者50人はかなり厳しい状況に置かれそうです。
- 詐欺師入門―騙しの天才たち その華麗なる手口/光文社
- Amazon.co.jp
そして一番不幸なのはすでに海外に出発している人たち。
旅行を予約していた人は強制キャンセルになり、ツアー代金の返金も難しい状況とかほざいてるし
海外へ出発した人は自力で対処してくれという始末。
詐欺師以外の何物でもないわ。
すでに現地で追加のホテル代を請求されるトラブルが起きているらしいのですが
客はてるみくらぶを通してきちんと料金を支払っているけど
てるみくらぶ自体がホテル側に支払ってないらしく、その分を追加で請求されているとか。

これを分かった上で破産手続きをしているその社長に怒りを覚える。
客のことなど知ったこっちゃない、破産したんだから後の事などどうでもいい感が半端ない。
大金はたいて海外で羽を伸ばそうと思いチケットを買ったのに
こんなクソ経営者に詐欺チケットをつかまされたんじゃ腹立ちまくりでしょ。
日本でならまだ意思の疎通ができるから色々やりようもあるだろうけど
言葉の通じない海外じゃ、かなり大変な思いをしそうです。
日本旅行業協会に加入する旅行会社の倒産時に旅行代金を弁済する制度を設けているけど
弁済額には上限があって全額が弁済されるかは不透明なんだとか。
格安を謳っていた旅行会社らしいがめちゃくちゃな事故を起こした格安高速バスと同じく
安かろう悪かろうなんだなと思ったニュースでした。
- るるぶハワイ(’17)
- ¥1,080
- 楽天
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。

