China University of GeosciencesのLida Xingを中心とする古生物学研究チームにより9900万年前の恐竜の完全なしっぱの断片が発見されたことが、学術専門誌「Current Biology」を通じて発表された論文によって明らかとなった。
すげー!
![琥珀の中の恐竜]()
琥珀となる過程で恐竜の尻尾が入ったようなのですが
こんなきれいに残るもんなんですね、琥珀って。
9900万年前の蟻みたいな虫も朽ちることなく保存されてるし
恐竜の毛も1本1本確認できるってのが凄い。
9900年前でも凄いのに9900万年前ですからね。
ジュラシックパークでは恐竜の血を吸った蚊が封じ込められている琥珀を使って
恐竜のDNAを再現したとニュースにもありましたが
恐竜の尻尾自体が琥珀に含まれてるなんて超レアじゃん。
その時代の虫入り琥珀でさえ高価な取引が行われてると聞きますが
恐竜の尻尾が入った琥珀なんて古生物学史上、最大級の発見成果と言ってるくらいだし
もう値段がつけられないくらいのものになりそう。
本当に凄い発見。
ただ、これによって恐竜に毛が生えてた説が完全に証明された形になったような気がする。
自分が勉強した恐竜の姿は鱗というか茶色の固い皮膚のものでしたが
今は全然違う恐竜を教えてるって聞きました。
![ティラノサウルス]()
俺が知ってる恐竜はジュラシックパークでも描かれたこんなやつ。
でも今有力なのがこれ。
![毛の生えたティラノサウルス]()
同じティラノサウルスらしいのですがなんか納得できない・・・
これはこれで迫力があるけど、やはり俺のイメージからかけ離れていて。
前足なんて毛からちょこんと出てるだけで何の役にも立ちそうにないし
爬虫類感がなく、鳥類感満載ってのが凄い嫌。
今回、毛の生えた尻尾が見つかったけどすべての恐竜がこんなのかね?
ティラノサウルスやプテラノドン、ブラキオサウルス、ステゴザウルスとか。
![ステゴザウルス]()
まだプテラノドンは空を飛んでいたから分かるけど
ステゴザウルスのあの背中から尻尾にかけて生えてるうちわみたいなやつにも生えてたのかね?
何だか想像がつかない。
でもこのティラノサウルスはあくまでも想像図であり
実際にどんな体毛を持っていたか分かってないんですよね。
今、琥珀の中に恐竜の完全な形がないか探してるそうですが
これ人間は送り込めないけどドローンみたいなものを過去に飛ばす技術が出来れば
簡単に確認できていいのにな。
まあ100%無理だけど恐竜がどんな形、鳴き声、絶滅の理由など
人類がいまだ解明できないことが色々なことが解明できそうです。
本物の恐竜ってどんなんだろうな、見てみたい。
■ランキングに参加中。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
![人気ブログランキングへ]()
すげー!

琥珀となる過程で恐竜の尻尾が入ったようなのですが
こんなきれいに残るもんなんですね、琥珀って。
9900万年前の蟻みたいな虫も朽ちることなく保存されてるし
恐竜の毛も1本1本確認できるってのが凄い。
9900年前でも凄いのに9900万年前ですからね。
ジュラシックパークでは恐竜の血を吸った蚊が封じ込められている琥珀を使って
恐竜のDNAを再現したとニュースにもありましたが
恐竜の尻尾自体が琥珀に含まれてるなんて超レアじゃん。
その時代の虫入り琥珀でさえ高価な取引が行われてると聞きますが
恐竜の尻尾が入った琥珀なんて古生物学史上、最大級の発見成果と言ってるくらいだし
もう値段がつけられないくらいのものになりそう。
本当に凄い発見。
- 《超激レア》白アリ入りドミニカ産水入琥珀 小石/Happy Gift
- ¥1,080,000
- Amazon.co.jp
ただ、これによって恐竜に毛が生えてた説が完全に証明された形になったような気がする。
自分が勉強した恐竜の姿は鱗というか茶色の固い皮膚のものでしたが
今は全然違う恐竜を教えてるって聞きました。

俺が知ってる恐竜はジュラシックパークでも描かれたこんなやつ。
でも今有力なのがこれ。

同じティラノサウルスらしいのですがなんか納得できない・・・
これはこれで迫力があるけど、やはり俺のイメージからかけ離れていて。
前足なんて毛からちょこんと出てるだけで何の役にも立ちそうにないし
爬虫類感がなく、鳥類感満載ってのが凄い嫌。
今回、毛の生えた尻尾が見つかったけどすべての恐竜がこんなのかね?
ティラノサウルスやプテラノドン、ブラキオサウルス、ステゴザウルスとか。

まだプテラノドンは空を飛んでいたから分かるけど
ステゴザウルスのあの背中から尻尾にかけて生えてるうちわみたいなやつにも生えてたのかね?
何だか想像がつかない。
でもこのティラノサウルスはあくまでも想像図であり
実際にどんな体毛を持っていたか分かってないんですよね。
今、琥珀の中に恐竜の完全な形がないか探してるそうですが
これ人間は送り込めないけどドローンみたいなものを過去に飛ばす技術が出来れば
簡単に確認できていいのにな。
まあ100%無理だけど恐竜がどんな形、鳴き声、絶滅の理由など
人類がいまだ解明できないことが色々なことが解明できそうです。
本物の恐竜ってどんなんだろうな、見てみたい。
- 恐竜 新訂版 [ 講談社 ]
- ¥2,160
- 楽天
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。

