ニューヨーク(CNNMoney) お気に入りのTシャツやジーンズをうっかり破ってしまっても、繊維が自己修復されて元通りの状態に戻る――。米ペンシルベニア州立大学の研究チームがそんな衣類の実現につながる液体を開発した
何それ!?
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジーンズやTシャツなどが破れても、液体をかけるだけで自己修復するっていったい・・・
生き物だったら自己治癒能力があり肌の再生など出来るけど
服が修復されるってのが理解できない。
繊維がうにょうにょ動いて繋がる?
それとも一度溶かしてくっつける?
いったいどうやって繋がるんだろうかと思いニュースを読み進めていくと
細菌や酵母を使って生分解性のある液体を切り離した繊維に数滴垂らし
湯に浸して接合部分を1分間押さえると繊維がつながって元に戻るとのこと。
うーん・・・抑えてちゃどうやって繋がるか見えないし
この説明だけじゃさっぱり分からん。
1分間抑えるのは手でいいのかね?
自己修復できるほどの液体だったら手がカブレちゃいそうだけど
記事には人の毛髪や爪、イカの触手に含まれるたんぱく質と似た構造や特性を持つとあるから
人体に影響はないんだは思うが何となく触れるのが怖い。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

勝手なイメージだけど手がねちゃねちゃしそう。
そもそもイカのタンパク質に自己修復の特性があって
毛髪と似たたんぱく質があるならハゲも自己修復させることって出来ないんだろうか。
そんな事が出来たら世界的にずいぶん助かると思うんだけど。
この服修復よりよっぽど金になりそうです。
話し戻して、ヤフコメにもあったように段々未来になってきている感があるけど
個人的には首回りが絶対によれよれにならないTシャツや
汗染みが出来ない服を開発してもらいたいです。
服が破れる事なんてめったにないからそちらの方が助かります。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Clik here to view.
