2027年開業を目指すリニア中央新幹線は21日、山梨リニア実験線(山梨県上野原市―笛吹市、42・8キロ)で行われた有人走行試験で、鉄道の世界最高速度となる時速603キロを記録した。
時速603kmとか凄過ぎ。
新幹線の最高速度が300km行くか行かないかくらいだから
10秒間とは言え、その倍の速さで走るとかとんでもない速さだで。
4月16日に有人走行で世界最高となる590kmを突破していましたが
たったの5日で13km上回り記録を塗り替えるなんてね。
ギネスに申請するそうだけど、もうちょっと待てばもっと速く走れそうな気がします。
東京・大阪間を直線で結ぶと401kmだそうですが
最高速度を保ったまま止まらずに走ると約40分で着く計算に。
まあ直線ってことはあり得ないし、最高速度を保って運転なんて無理だけどね。
それでも東京・大阪間の平均時速がリニアモーターカーは392kmで新幹線の約2倍
航空機は時速474kmを考えると凄い早く着くことも可能になりそうです。
※あくまでも東京・大阪間の平均速度
- 悪夢の超特急 リニア中央新幹線/旬報社
- ¥1,728
- Amazon.co.jp
どんどん速度が上がっていって飛行機とそん色ないくらいになってしまうと
値段から考えても飛行機は商売あがったりになりそうですね。
昨今の飛行機事故を見ても地上を走ってる方が気持ち的に安全だし
日本国内だけで言えば、移動時間も変わらないとなると
飛行機よりリニアの方を選択しそうです。
せまっくるしくなさそうだし。
東京-名古屋間だけですが2027年の開業を目指しているそうだけど
中間駅として神奈川県相模原市、山梨件甲府市、長野県飯田市
そして岐阜県中津川市に造るらしいけどいる?
全部に止まるんだったらリニアにする意味がないんじゃないの?
そう思って調べてみたら通勤客を狙ったビジネス
災害なども考えての中間駅という答えが出てきて納得。
確かにその通りだし、何も各駅に止まるばかりの運行方法じゃないと。
そう考えるとやはり新幹線と同じようにのぞみ、ひかり、こだまのような
役割を持ったリニアが出来るんじゃないかなと思いました。
でも住み分けをするなら特急などの長距離で主要都市止まりはリニアにして
短距離などは新幹線に任せればいいんじゃないと思ったり。
まあ一筋縄ではいかないんだろうけど。
それにしても開業までに時間がかかってますよね。
俺の子供の頃からリニアがと言っていたのに大人になった今でもまだ開業されてないし
今から12年後の2027年に一部区間がようやくとか。
安全確認やら東名阪の全線開通するのにかかる総事業費は約9兆円に上るというし
そう簡単じゃないだろうけど、もうちょっと早くならないものかと思ったりもします。
札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
これをリニアモーターカーでつなぐようになるのはいったいいつになる事やら。
全部繋ぐ前に新たな技術が開発されそうでもあります。
- 【玩具・教材キット】手作りリニアモーターカーキット 008610
- ¥1,944
- 楽天
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。