アメブロマイページにリリース情報を毎月お届けする
月刊アメーバブログ創刊号と書いてあったので見に行くと
先週のアクセス数の結果が出ましたと書いてありました。
自分は忍者アクセス解析をつけているのでアメーバの解析はあまり見たことなかったのですが
久しぶりにと思い覗いてみると新しくなっていました。
![アメブロ新アクセス解析]()
以前は、赤色とオレンジ色の解析だったと思いますが
いつの間に緑を基調としていたんでしょう。
たぶん今回の10周年を機に変えたんだと思いますがずいぶん大きく見やすくなりましたね。
パソコンと携帯しかなかったものにスマホも追加されましたし
前からあったか忘れたけど昨日のアクセス数が多かった記事なども見れるように。
![昨日アクセスの多かった記事]()
5位までですがその日のアクセスに応じて記事がランキングされています。
以前と同じように時系列やリンク元、検索ワードも見れますが
忍者のアクセス解析とずいぶん違うなという印象です。
忍者はGoogleの検索ワードを拾いづらくなったせいか、Yahooだらけに。
それが影響してるのかも。
それにしても相変わらずアメーバのアクセス解析は盛りに盛ってるな。
実際はこんなにアクセスないですよ。
まあ忍者の解析はモバイルでのアクセスはカウントしてないし
それらをプラスすればまた違ってくるかなとは思うけど。
アメブロは特殊だから忍者の解析でモバイルはカウントできないけど
スマホのカウントはできてるのかね。
解析のタグをフリープラグインに突っ込んでるから無理かな。
世間ではパソコンを追い抜いてるというし、スマホが加わればまた違ってきそう。
月刊アメーバブログでは何を発表していくんでしょうね。
11月には画像容量の大幅アップが待ってるし
その後もブログに関して定期的にコンテンツをリリースしていくんでしょうか。
アメーバブログ10周年を記念し画像容量大幅アップ
今後、アメーバブログに期待する事 サーバーの強化と禁止タグの規制緩和をお願い
上記リンクにも書きましたが色々な禁止事項を少し緩和してもらえると助かる。
スマホゲームだけじゃなく、ブログコンテンツも充実していくと嬉しいですね。
■ランキングに参加中。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。
![人気ブログランキングへ]()
月刊アメーバブログ創刊号と書いてあったので見に行くと
先週のアクセス数の結果が出ましたと書いてありました。
自分は忍者アクセス解析をつけているのでアメーバの解析はあまり見たことなかったのですが
久しぶりにと思い覗いてみると新しくなっていました。

以前は、赤色とオレンジ色の解析だったと思いますが
いつの間に緑を基調としていたんでしょう。
たぶん今回の10周年を機に変えたんだと思いますがずいぶん大きく見やすくなりましたね。
- 必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
パソコンと携帯しかなかったものにスマホも追加されましたし
前からあったか忘れたけど昨日のアクセス数が多かった記事なども見れるように。

5位までですがその日のアクセスに応じて記事がランキングされています。
以前と同じように時系列やリンク元、検索ワードも見れますが
忍者のアクセス解析とずいぶん違うなという印象です。
忍者はGoogleの検索ワードを拾いづらくなったせいか、Yahooだらけに。
それが影響してるのかも。
それにしても相変わらずアメーバのアクセス解析は盛りに盛ってるな。
実際はこんなにアクセスないですよ。
まあ忍者の解析はモバイルでのアクセスはカウントしてないし
それらをプラスすればまた違ってくるかなとは思うけど。
アメブロは特殊だから忍者の解析でモバイルはカウントできないけど
スマホのカウントはできてるのかね。
解析のタグをフリープラグインに突っ込んでるから無理かな。
世間ではパソコンを追い抜いてるというし、スマホが加わればまた違ってきそう。
月刊アメーバブログでは何を発表していくんでしょうね。
11月には画像容量の大幅アップが待ってるし
その後もブログに関して定期的にコンテンツをリリースしていくんでしょうか。
アメーバブログ10周年を記念し画像容量大幅アップ
今後、アメーバブログに期待する事 サーバーの強化と禁止タグの規制緩和をお願い
上記リンクにも書きましたが色々な禁止事項を少し緩和してもらえると助かる。
スマホゲームだけじゃなく、ブログコンテンツも充実していくと嬉しいですね。
いつもポチがとうございます。
クリックして下さると10ポイントが入り喜びます。

